• HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT

Land et vous.com | Land Watanabe Illustration and more

Land et vous

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
TOPICS 個展のお知らせ URAMADONNA展 / Solo Exhibition 2022.6.12(…

more

  • 2022.05.17ブルガリアン・ヴォイス

  • 2022.05.17セラフィーヌ・ルイという画家

  • 2022.05.15個展のお知らせ

  • 2022.03.27FREE LAND -by product-

  • 2022.03.20粘土制作について考察してみる

Instagram Instagram

⚘ 今回いただいたものとお迎えした ⚘

今回いただいたものとお迎えしたものを、嬉しげ投稿。
 
 
1枚目
クレマチスの香さんで販売しているスコーンなどを焼いているnaomiさんが、なんとわたしのためにと焼き立てで持って来てくださったピスタチオのフィナンシェと、完売間際にギリギリ購入できたnaomiさんのあまおうのスコーン🍓
控えめな甘さの中に、香りと風味がしっかりと味わえてとっても美味でした。
旅から帰宅後の翌日のブランチとしていただきました◎
@naomibarcook 
 
 
2-3枚目
クレマチスの香さんでのイベント毎に違った缶と内容で手作りされているクッキー。
今回、ウラマドンナのイメージということでライラックカラーの缶に入っています。
わたしもパープル系大好きなのでキュン。
全部味が違っていて、見惚れます…
まだ食べていないけれど、1つ1つ楽しみ!
前乗りした夕方に偶然お会いできてうれしかったです◎
@centimetre_8 
 
 
4枚目
前乗り日にemiさんのお友だちがくださった博多のかわいいアイシングクッキーと葛湯。
あと、ご本人のやさしい雰囲気が滲み出た、練習中という染花の紫陽花ブローチ。
大好きなパープルとグリーン系の組み合わせ…!
 
 
5-6枚目
今回わたしがお迎えしたもの。
パープルの敷物はひなぎく刺繡店さんのもので、イヤカフはnimletさん。
そして、グリーンの天然石ピアスはemiさんのブランドであるelkyoさん。
アクセサリーが映えるこれからの季節、お出かけのときには必ず着けているでしょう。
やっぱりパープルとグリーン……
@hinagiku25 
@nimelt___ 
@elkyo.a 
 
 
ということで、わたしも初日いろいろ作品を拝見して、この3つに絞りましたが、あれもこれもと素敵なもの揃いでした・・・
足を運んでくださる方は、覚悟してご来店ください~!

展示は6月19日㈰までです。
ぜひ✩
 
 
 

____________

[ URAMADONNA展 ]

2022. 6/12 sun - 6/19 sun
12:00-19:00
(土日祝18:00)

福岡市中央区薬院1-8-20
kyoya薬院ビル501

@clematisnoka

____________
⚘

『URAMADONNA展』、初日はたくさんの方に来ていただきありがとうございました!

クレマチスの香さんはずっとオープンしているお店ではない分、新作のアクセサリーや雑貨を求めてのお客様も大変多くて、一時はとても混雑しておりましたが、そんな中でも話しかけてくださったり、そろっと後ろからお声をかけさせていただいたりして、たくさんの方とお話ができました。

そして、お会いする前からInstagramで繋がってくださっていた方々とお会いし、お顔を見てお話ができたこと、とてもうれしかったです。
そしてそして、もう10何年も前からわたしの作品などを見てくださっていて、それまでの作品もいろいろお迎えくださっていた方と初めてお会いできたこと(アカウント名聞いてなかった…もしよかったら教えてください🌼)、お話をしているあいだ、時空間が何度か歪んだような感覚になったんです。

わたしとわたしの作るものにも歴史があって、あなたとあなたのいる景色にも歴史があって、その或る一部分や、いくつかの部分は、説明のつかない空間で重なったりしているんだろうなと-
そんな風に思いました。
 
 
さて、本日は2日目!

わたしはお仕事もお休みいただいているので、もう一投稿してから夕飯の支度にとりかかろうかなと思います。

『URAMADONNA展』は今週日曜日までありますので、ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです。
オーナーemiさんがウラマドンナに合わせて置いてくださっている香りも、ぜひ一緒に楽しんでください◎

 
 
 

____________

[ URAMADONNA展 ]

2022. 6/12 sun - 6/19 sun
12:00-19:00
(土日祝18:00)

福岡市中央区薬院1-8-20
kyoya薬院ビル501

@clematisnoka

____________
⧉

『URAMADONNA展』
いよいよ今週末となりました。

今回、新しいウラマドンナは23体、ミニキャンバス画は24枚、小さな水彩画20枚、過去のウラマドンナ等含めると85点ほど見ていただけます。
今描いている大きめのキャンバス画も持っていけるはず…!!
 
 
わたしは土曜の朝5時にオットと車で福岡に向かいます。

ということで、初日の12日(日)は在廊しているので、どれどれと冷やかしにでも来ていただけたらいいなと思っています。

そして、URAMADONNA展に合わせて、夏のアクセサリーや布小物、染め花、お菓子etc.も並びます◎

約3ヶ月近く、仕事か制作かというほどインプット系の娯楽を封じてきたので、展示させていただきつつ他の作家さんたちの作品を見れることも楽しみ!
 
 
まもなく梅雨入りする福岡。
お時間ありましたら、どうぞ湿気を纏って艶めく子たちに会いにいらしてください。
お待ちしております◯
 
 
 

____________

[ URAMADONNA展 ]

2022. 6/12 sun - 6/19 sun
12:00-19:00
(土日祝18:00)

福岡市中央区薬院1-8-20
kyoya薬院ビル501

@clematisnoka

初日12日に在廊予定です

____________
𓍯       "酔い醒めのぼくたちは 𓍯
 
 
 
"酔い醒めのぼくたちは

曖昧な人称たち

あの角を曲がれば

愛おしく裏腹な坂道があって

ぼくたちは明日のために

その場所で

永遠のさよならをするんだ"
 
 
 
𓍯

____________

[ URAMADONNA展 ]

2022. 6/12 sun - 6/19 sun
12:00-19:00
(土日祝18:00)

福岡市中央区薬院1-8-20
kyoya薬院ビル501

@clematisnoka

初日12日に在廊予定です

____________
⧉ 実は粘土作品を作るようになって ⧉

実は粘土作品を作るようになってから、仕事以外で絵を描くことはほとんどなくなっていたのですが、
コロナ禍に大阪のranbuさんから『Imagine Tomorrow World』という企画展にお声をかけていただいて、オイルパステルで描いた花や人の小さな絵をたくさん出展させていただいたことがありました。

それから1年後。
今度はクレマチスの香さんでの企画展に、アクリル絵の具で描いた小さな人やミニキャンバス画を送らせて頂きました。
年末に個展をさせていただいた神戸toiroさんでは、花などのキャンバス画を描きました。

そしてそこからまた1年後。
今月12日からスタートするクレマチスの香さんでの「URAMADONNA展』にて、アクリル絵の具を使ったミニキャンバス画以外にも、今度は水彩画を送らせていただきました。

画材が変わると表現方法も変わるので、以前とはまた違うイメージを持たれるかと思います。

まだまだ、自分なりの表現方法は見つけられていないけれど、少しずつ方向は見えてきているのかな…

そんなのもまた楽しみに見ていただけたら嬉しいなと思います🌈
 
 
 

____________

[ URAMADONNA展 ]

2022. 6/12 sun - 6/19 sun
12:00-19:00
(土日祝18:00)

福岡市中央区薬院1-8-20
kyoya薬院ビル501

@clematisnoka

初日12日に在廊予定です

____________
♧

今回初めてのURAMADONNA展、わたしは初日の6月12日(日)に在廊させて頂きます!

12時00分〜13時30分までは予約制ということで、ゆっくりお話しできたらいいなと◯

そして、URAMADONNA展に一緒に出展してくださっている作家さんの作品もとても素敵で、ウラマドンナや絵と共にたくさん並びます〜!
わたしにも覚悟が必要かなぁ、、
 
 
ということで日が迫ってまいりましたが、12日クレマチスの香さんでお待ちしております⭐︎
 
 
 

photo by @clematisnoka 
____________

[ URAMADONNA展 ]

2022. 6/12 sun - 6/19 sun
12:00-19:00
(土日祝18:00)

福岡市中央区薬院1-8-20
kyoya薬院ビル501

@clematisnoka

初日12日に在廊予定です

____________

Top Page

Copylight 2017 Land Watanabe All right reserved.