ABOUT
Night on the Planetは、
2000年12月からスタートしたフリー素材サイトです。
Night on the Planetのはじまりは、インターネットというある意味バーチャルな世界に居場所を作りたくて、HPを作ったことでした。
それから20年の月日が過ぎ、時代の流れもとても速く、SNSの時代になってからは個人のHPが衰退していき、デザインとしてはフラットデザインが主流となっていきました。そんな中、こういった手描き風のWEB素材が必要とされるのかどうかも一時期わからなくなりましたが、自分がキュンとなるようなイラストを皆さまにも使っていただきたい、そして、前からある形に捉われずに進めていくと、素材サイトでありながらも、もっと面白いことができるかもしれない。そう思い、少しずつ再開することにしました。
DTPには不向きですが、家庭や社内での印刷物、プレゼンなどのデータ作成などにも是非お役立ていただければと思います。
更新を止めてしまった3年前のNight on the Planetを残しております。古すぎる素材は削除し、被っている素材があったりもしますが、素材は全てご利用いただけますので、ご入り用の方は右の小さな看板からどうぞ!
『ある惑星のとある夜』という意味の当サイトの名前は、大好きな映画監督であるジム・ジャームッシュの『ナイト・オン・ザ・プラネット(原題:Night on Earth)』という映画のタイトルです。
LOGIC
作者:ワタナベランド《 landetvous.com 》
空想と想像から生まれた当 Night on the Planetは、その昔、24時間オープンしていますよ~という謳い文句で、雑貨屋さんのような、小さな街のような、そんなイメージで運営していました。
その頃作っていたイラストは数にすると二千ほど。
ドット絵から始まり、当初作っていたものはあまりにも稚拙だったけれど、作る人・使う人それぞれが自分たちのバーチャルな世界を楽しんでいた気がします。
今は、皆がSNSを利用するようになり、インターネットの世界もバーチャルではなく完全にリアルな世界になったけれど、これもまた、数年すれば形が変わってくるのだと思います。
現在ではフラットデザインが主流ですが、Night on the Planetは小説の挿絵のような、ポエティックな素材サイトでありたいと考えます。どこにも所属しないからこそできることがあるのだと信じて、絵空日記のように、これからもここに絵を綴っていきたいなと思います。