制作の中休みに
2017.11.12
テーブルサイズの個展まで残すところ1ヶ月となりました。
来てくださった方に楽しんでいただきたくて、あまり写真も載せられなくなってきましたが、仕事と制作の往復で過ごしていた日々に、少しだけ風を通すつもりで出かけてきたので、ブログを更新。
神戸から電車でほど近い、大阪の中崎町と、中津。
神戸にもディープな町はいくつかあるけれど、震災もあり、古い町並みはそう残っていません。
けれどこの大阪の、特に中崎町と中津は、わたしの思い描く下町情緒が溢れていて、なんともいえずノスタルジックでワクワクする街なのです。
この日は、中崎町からてくてくと歩いて、アマント(Salon de AManTo 天人)というカフェに入りました。
雑然とした改装がちょうどいい感じです。
そして絶妙な光と影も合わさって、なんともフォトジェニックで心地のいい空間でした。
いろんな会話が生まれ、弾む、そういう空間。
手の届きそうな理想というのは、会話に夢を運んでくれる気がします。
わたしの座っていた後ろを振り返ると、こんな風景がありました。
このお店は、中崎町の素敵なプロジェクトの一環のようです。
そして夜は、去年からずっと行きたいねと言っていた中津にある大衆酒場『いこい食堂』さんに、ようやく行ってきました。
この大きな出汁巻き卵の写真で、伝わるかな~。
巻いてもいないし、野菜がいろいろと入っていて、下にはマヨネーズをかけた千切りキャベツ。
紅ショウガなんて、出汁巻き卵をお箸で切ったら、下から出で来たのです。
ほんのりゴマ油風味で、なんとも良い卵焼きでした。
他には、どて焼き、揚げシューマイ、カツオのたたき、ポテサラ、鶏の唐揚げ。
大衆居酒屋の定番がずらりとメニューに並んでいて、こんなお店どうしたって通ってしまうよねーと、梅田近辺にいる人たちを羨ましく思うほどいいお店でした。
さてさて、また仕事と制作の日々に戻ります。
15体は完成に近付いているけれど、あと何体できるかな…
ケアンズ帰りの母と
2017.09.11
先日、2週間ほど滞在していたオーストラリア・ケアンズから帰ってきた母たち。
いろいろとお土産を買って来たよーということで、お土産の受け取りも兼ねて、オーストラリアをイメージしたというYIDAKI CAFEさんを選んで母とランチしました。
外壁と店内がターコイズブルーで、ランチもおいしく、元気でやさしい太陽を感じられるような気持ちのいいお店でした。
オーストラリアの土産話を聞くのにわざわざオーストラリア系のお店を選んだのは、今夏わたしが海にも旅行にも行けなかったから、せめて気分だけでも味わいたかったから…!
母たちはケアンズ空港から車で5分ほどのところにある The Lakes Cairns というリゾートアパートメントの1部屋を持っているので、うらやましいことに毎年のようにケアンズに行っています。
きっともう観光案内だってできるだろう母が選んでくれるお土産に、最近ではオーガニック系化粧品が多くなりました。
年齢に合わせた実用的なものになってきている気がします。
左:【Belle】 プレミアム アンチエイジングコラーゲンジェル。金箔が入っていて、シープラセンタとコラーゲンのW効果が期待できるそう。
中:【Chalmers Dale】 このホホバオイルは、去年ももらったもので、わたしは乾燥する季節に乳液に少し混ぜて使用したり、ぱさつく髪先に付けたりしています。
右:【MAINE BEACH】 オーガニックのオリーブオイルとマカダミアオイルを使ったハンドクリーム。
調べてみると、こういう感じでした。
肌につけるものはなるべく肌に負担が少ないものがいいなと思うくらいで、特にこだわりはないけれど、美容液なんて自分で買うこともないので効果を感じられたらいいなぁ。
来年こそはわたしたちもケアンズに―
そのためにも日々がんばらなくてはです。